
ハラスメントは、職場にまったく不要なものです。
ハラスメントが蔓延している組織で、人は育ちません。なぜなら、ハラスメントは企業を腐らせるからです。
私の提供するハラスメント防止研修のゴールは、リーダー・管理職が正しい知識と認識を持ち、部下をご自身以上の人財に育てることができる指導力を身につけてもらうこと。
お互いに理解し、尊重し合える環境づくり。
そんな働きやすい組織づくりのお手伝いこそが、ハラスメントを受け、ハラスメントをした私の使命です。
ハラスメント防止研修に携わり10年
ハラスメント対策専門家 山藤祐子
お知らせ・新着記事
配布中の実態調査データ
これらの調査データに基づく取材・執筆をご希望の企業様は、こちらからお問い合わせください。
管理職・リーダー向けのハラスメント対策研修は、9割以上の企業様がオンラインをご利用になっています。
※再生時は音が出ますのでご注意ください。
研修をお考えの方へ

ハラスメント研修をお考えの担当者様へ。
よろしければ、はじめにお読みください。
研修内容

年間3000人以上が受講する、行動に移しやすい講座を実施しています。
受講者のご感想

これまでの研修、セミナー等へのご感想を紹介しています。
パワハラ上司と言わせない!部下との信頼関係を築く3つのポイント
2025年4月8日
職場でのLINE交換は、パワハラですか?セクハラですか?
2024年9月13日
岐阜県岐南町のハラスメント事案に対して思うことと、これからのセクハラ対策
2024年3月6日
ハラスメント研修のお問い合わせ・ご相談
<ハラスメント研修は、オンライン対応可能>
平日の日中は、登壇中であることが多いため、電話に出にくい状況です。
メールフォームにてお問い合わせくださいましたら、こちらからご連絡させていただきます。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
平日の日中は、登壇中であることが多いため、電話に出にくい状況です。
メールフォームにてお問い合わせくださいましたら、こちらからご連絡させていただきます。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。