【男性管理職からの質問】「相手がセクハラと言えば、セクハラだよね?」
こんにちは、ハラスメント研修専門講師の山藤祐子です。
さて、ハラスメント防止研修をすると、結構な割合で男性の管理職から、質問されることを書こうと思います。
それは、
「セクハラって、相手がそう思ったら、それでセクハラだよね?」
という質問です。
ここで、はっきりと書きますが、
違います。
そんなことはセクハラの定義を定めている男女雇用機会均等法のどこにも書いてはいません。
しかし、ハラスメント防止研修をすると結構な割合で「セクハラは相手の感じ方」と間違った情報が浸透しているように思うので、そのあたりをしっかりと説明しようと思います。
セクハラの定義
セクハラは、セクシュアルハラスメント(Sexual harassment)と書きますが、harassmentの英単語は、「嫌がらせ」「悩ませる」「迷惑行為」などの意味があります。
ですから、セクシュアルハラスメントとは「性的な嫌がらせ」という意味となり、日本では男女雇用機会均等法で定義をされています。
例えば、
「俺と付き合ったら、昇格させてやるよ」と性的な関係を迫る
「断るんだったら、降格だ!」と明確な理由なく、断ったことを理由に降格を命ずる
こういうことを対価型と言い、性的な関係を強いて、それが断られたら公私混同して仕返しをすることです。
また、
職場の中で、「〇〇さん、って男性経験何人?」など性的なことを日常的に聞かれる
職場の中で、日常茶飯事のようにお尻をぺろりと触られるという環境
こういう性的関係は強制しないけど、触るとか性的なことを質問するという行為を環境型としています。
そして、これらは男性から女性だけの法律から、男性も被害者になる可能性があると考え、対象は拡大されています。
そのため、女性から女性へ、男性から男性に対してもセクハラをしてはいけませんと決められています。
また、性的役割を押し付けるような言葉も男女雇用均等法から考えると、セクハラに該当する場合があります。
例えば、
- 「接待の時は、スカート履いてくるもんだろう」と上司が女性社員に指導すること
- 「男だったら、結婚しないと一人前とは言えないな」など男性上司が男性社員に説教すること
これらは、「性的な役割の押し付け」ということになりますので、ひどいセクハラ環境を作る要因になると考えられています。
さらに、昨年1月にLGBTに対してもセクハラの対象として明記されましたので、そのことを理由に解雇や雇止めや、降格や減給をしてもいけません。
また、「ホモ」「オカマ」「レズ」などの差別的な言葉を使ってはいけないということがしっかりと書かれています。
LGBTとは、次のことを指します。
L:レズビアン、女性性として生まれ、女性が恋愛対象の方
G:ゲイ、男性性として生まれ、男性が恋愛対象の方
B:バイセクシュアル、生まれた性別を受け入れており、恋愛対象が女性男性どちらでもという方
T:トランスジェンダー、生まれた体の性と心の性が不一致な方。
現在、日本国内で、LBGTの方々は、13人に一人もしくは14人に一人という統計データもあり、決してテレビの中のことではないことが分かるかと思います。
セクハラの判断基準について
セクハラの判断は、受けた人が「セクハラだといえば、セクハラだ」と思いがちですが、これも違うのです。
セクハラを受けた人の感じ方と一般的な女性・男性の受け止め方を考慮に入れて、判断をします。
例えば、実際に派遣社員を派遣しているときに、質問を受けたことですが・・・
「今日、上司から私の最寄り駅を聞かれました。これってセクハラですよね。だって、私の家を知りたいってことですよね?だから、セクハラだと思います」
と相談を受けました。
いかがでしょうか?
最寄り駅を尋ねることは、セクハラになるのでしょうか。
恐らく、一般的な女性であれば、答えはノーだと思うのではないでしょうか。
ですから、この場合はセクハラに該当するとは言えないのです。
ただ、こういう敏感に物事を捉える人に対して、敏感だということを知っているにも関わらず、個人的なことを色々と質問するのは、嫌がらせ=ハラスメントに該当するので止めるべきでしょう。
肩もみおじさんはセクハラか?
さて、この写真のように女性社員の肩に手を置いたり、
「元気か~~~~?」って言いながら、肩を揉む、肩もみおじさんはセクハラに該当するか否か?
これだけでセクハラ認定、判決ってことにはなりません。
しかし、多くの女性は好きでもない男性から、体に触れられることを良しとはしませんので、やめるべきだと思います。
男性だけではなく、女性から男性に対しても、体をべたべた触るのはセクハラに該当することもあるので、気を付けて欲しい点です。
アルコールが入ったときほど、気を付けて
飲み会は何かと人の気持ちをゆるくします。
だから、本音で話せるし、言いたいことも言えたりして、ぐっと距離が縮まります。
その昔、私が派遣会社の営業をしていたころのことです。
ある派遣スタッフ(女性)が、派遣先の上司に、バストのサイズをたずねられたと、相談をうけました。
それも20人位いる飲み会で、大きな声で手を挙げて、
「はい!質問です!バストは何カップですか?」と質問したというのです。
それも質問された派遣社員の歓迎会という名目の飲み会で。。。
翌日、営業として、派遣先の上司に会いに行き、丁寧に「だめですよ」と釘をさしに行ったところ、
「いや~~~酔っぱらってて、気が大きくなっちゃって。気になってて、思わず聞いちゃいました。。。」と恥ずかしそうに本音を教えてくれました。
結果的に、しっかりと謝ってくれたので、相談してきた派遣社員も許し、大事にならずこの一件は終わりました。
こういう事例もあるので、アルコールが入る場面ほど、どうぞ気を付けてください。
同じ飲むなら、楽しい飲み会を!
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ハラスメント対策2024年9月13日職場でのLINE交換は、パワハラですか?セクハラですか?
- お知らせ2024年6月3日プレジデントオンラインアカデミーにてセクハラ講義映像の配信が始まりました
- お知らせ2024年4月30日取材依頼を検討中の方へ/メディア掲載歴を更新しました
- ハラスメント対策2024年3月6日岐阜県岐南町のハラスメント事案に対して思うことと、これからのセクハラ対策
お問い合わせ・研修のご相談
平日の日中は、登壇中であることが多いため、電話に出にくい状況です。
メールフォームにてお問い合わせくださいましたら、こちらからご連絡させていただきます。
お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。